ブログ
Pocket

こんにちは。
音叉ヒーリングアカデミーの
福井健太郎です。

今日は、
先週の金曜、土曜と、仲間で行った
石徹白で体験させてもらったことについてです。

石徹白は
岐阜県と福井県の県境にある、
標高700mに位置する集落。
東京からは車で6時間くらい。
道中は普段ゆっくりと話せない話を
友人としながらいけたので
6時間もあっという間でした。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-09-22-46-41
石徹白近くにある、阿弥陀ケ滝はまるで
あの世とこの世をつなぐ場所のよう。

そもそもなんでまた岐阜県に?
というのがあるのですが、
私たちがいまスタートさせている
八ヶ岳プロジェクトの一環で
東京と八ヶ岳あたりの2拠点で
今の経済の流れとは違った視点での
暮らしができないか?というのが
元にあります。

実際に石徹白に移住をされた方のお話を聞いたり
実際に移住をしたくなるほどの場所とは
どいう場所なのか?というのを
足を運んで聞いていたい!
見ていたい!体験してみたい!
というのが始まりです。

もう先に実際に行った感想を
お伝えすると、
すげーーーーーいい!!!
(↑こんな風にしか表現できない笑)

個人的には3本の指に入るくらい。
また行って見たいと思った場所でした。

今回、
宿の手配から
移住された方々や
もともと住まわれていた方に
会ってお話を聞けるように
手配してくれた
こんちゃむには
心から感謝です。

もう、行ってから結構時間が経つのに
言葉にならないなぁ。。。
こんな体験久しぶりです。

それでも少しでも言葉にしたいなぁと
思うのでこの土地ならではの体験をひとつ
お伝えします。

それは、
もともと石徹白は白山の近くにあることもあり
「御師」と言われる方が住まわれている場所で、
その方から、この土地のこと
信仰のこと、昔はどんな場所だったのか?
だんだんその風習も行う人が
少なくなっていること、などのお話が聞けたこと。
(御師とは
神宮,神社に属し,依頼により代祈祷を行う祈祷師。
熊野,伊勢など一社の信徒を相手に
祈祷や宿泊の世話をした方のことをいうそうです。)

白山中居神社という
ククリヒメ、イサナキ、イサナミを祀った
神社は境内に行くまでに自然と同化した姿が
人も自然も神様も共にある土地というのを
感じさせてくれる場所でした。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-09-22-47-26

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-09-22-47-39

最近わたしが熱心に学んでいる
ホツマツタエの講座でも
たまたま昨日ククリヒメのことが出てきて、
この土地がどれだけ日本の歴史の中で
重要な場所なのか、というのを
学ぶことができました。

白山は
日本建国のクニトコタチ24代ミナカヌシの子
エヒタメトホカミの中の
タの神、
初代タカミムスビの系統のアワナギが統治していた
場所とのこと。

そのアワナギの子供がイサナキ。
イサナキの姉にあたるのがククリヒメ。
そして、イサナミは伊勢神宮の外宮にいらっしゃる
トヨケの子で、またククリヒメの夫は
そのトヨケの子のヤソキネ。

これを聞くだけでも
この場所が古代の日本にとって
どれだけの場所だったかがわかります。

いま、時代が激しく揺れ動く中で
この土地に訪れ
日本の古いタマシヰに触れさせていただくのは
何か意味のあったことだったのだと思っています。

私たちはこうやって、
自然を慈しみ共に生き、
支え合って暮らしてきた血を持つ
タマシヰであること。

それがこの縄文からある縄文杉の立ち姿からも
感じることができました。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-09-22-47-57
石徹白の良さは
こうしたものが綺麗にまだ
息づいています。

本当に何もない場所なのですが、
その「何もない」が逆に
本当に大切なものは
何ですか?というのを
伝えてくれる場所でした。

たった一泊二日の旅でしたが
古代から息づく文化に触れ
人に触れ、自然に触れることで
何か現代の私たちが
忘れてしまったものを
ほんの少し思い出せたような
気がします。

心からこれからの日本が
そして世界が、
一つのイノチに向かって
歩めますよう、
お祈りいたします。