ブログ
Pocket

こんにちは。
音叉ヒーリングアカデミーの
福井健太郎です。

前回のブログ
▶︎100年の営みが教えてくれたこと
では、
「現代だからこそ大切なのかもしれない
メリットや効果、
そう行ったものでは
決して言い切れない
どこまでも人と人であること、
の大切さ」を音叉と
本田さんとのお話を通して
お伝えさせていただきました。

今回はそれを少し深める
「正直さ」についての内容です。

img_1884

今回お話を聴かせてくださった
佐々木さんも
「みんなが幸せになるように
いいものを作って伝えたい。」
と本田さんと同じように
ニコニコとまっすぐに信念をもって
ホンモノを伝えている方でした。

食は人に欠かすことのできない、
大切なこと。

佐々木さんのお話に耳を傾けていると
「食」というものの先に
「その人の命を預かっている」、
ということを
どこまでも真摯に向き合ってきた姿を
感じずにはいられませんでした。

 

「ぬかはそもそも常温で保存できるもの。」


img_1887

「ぬかは発酵してどんどん変化していく。」
そんな生き物たちのお話を話す時の
佐々木さんはとにかく嬉しそう。

今のぬか床になるまでには
色々と試行錯誤の連続だったそうです。

「世の中で大丈夫、と
言われているものをぬかで混ぜていたら
手に穴があいてしまったんだよ。」
と佐々木さんはおっしゃいました。

「その薬品が手から入って
腕まで真っ赤になってしまった。
こんなの食べ物に混ぜていてはダメだ。」
というのを自分の経験を通して感じたそうです。

そして、食べ物に含まれている
塩や調味料、保存剤など
徹底的に調べたそうです。

ぬかに入れる塩は岩塩のさらに元になる
源塩を使用。

img_1889

なめさせてもらったけど
まったく塩辛くないです。

なので佐々木さんのとこの
漬物はまったく塩辛くないのに
しっかりと味が付いています。
しかも

めっちゃおいしいぃぃぃぃぃぃ!!!

ちなみに腐るのも発酵するのも
原理は同じ。
その違いは音叉の勉強をしていて
わかったことなのですが、
人が元気になっていく、
食べものが発酵していく、
ということは
エネルギーを吸引していることで、
食べ物が腐っていく、
人が元気がなくなっていく、
というのは
エネルギーが崩壊する
サイクルになっているのか
ということなだけなんですね。

食べ物も人も同じで
吸引のサイクルになるように
環境と条件を整えて行くことが大切。

まさしく微生物は
大切なことを教えてくれる、ですね。

これが3年くさらない梨。
img_1885

正直に伝えていきたい

佐々木さんはもうとにかく元気元気!
なんと79歳!しかも冬でも半袖(笑)
「ぬかをかき混ぜるから半袖なの。」
「元気だろ!」
と自分から笑いながら言ってました。
喋り始めたら30分は止まらないです(笑)

本田さんもそうでしたが、
お二人ともただ 自分に正直にいいものを伝えたい、
というものが
自然と商品や仕事になって、
お客様に喜んでもらえているように思いました。

それが
お店に飾っている言葉にも表れていました。

img_1890

------------------
商売はあきないという
それは、おもしろくてしかたがないから、
あきないなのだ
いつもおもしろいから、笑顔がたえないから、
「笑売」となる
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
いつも活発だから、「勝売」となる
あきない商売を、
おもしろくないと思っているとすぐあきる
いつも不平不満や愚痴がでて、
心が次第に傷ついて「傷売」となってしまう
こんなお店には、そのうち誰もよりつかなくなり
「消売」となって消えてしまう
「笑売」をしているのか
「傷売」をしているのか
「勝売」をしているのか
------------------
私はまだまだわからないことばかりで
手探り状態です。
まだまだ「傷売」や「勝売」とにらめっこして
のときも。。。
そんな中
こうして自分の道を進んでこられた方からの
お話は本当に勉強になりました。

ただただ人に良いものを正直に
とことんやった先にある佐々木さんのお店。

ちょっとのお買い物だったのに
「これも美味しいから」
「これも美味しいから」と
いっぱいのお土産をくれるのも
何か昔なつかしいどこまでいっても
人と人ということを教えてくれるのでした。

佐々木漬物店のホームページはこちら>
img_1891

人同士も発酵の原理を学ぶと
関係性に変化が生まれて来ます♪

人と人は多様であるからこそ面白い♪

発酵の原理も音を通して学べる
ホームヒーラー初級はこちらから>